エコフローオルタネーターチャージャー取付 三菱D-5に取付致しました
今回三菱D-5 D-POP新車にオルタネーターチャージャーの取り付けを依頼され装着しました
前回はステップワゴンに装着して三菱D-5は初めてでしたがばらし方大変でした。メーカーによってばらし方が違うのでクリップが他社メーカーに比べてはずしにくいです。
同時にレーダー取付、オートブレーキ?Pにすると自動でサイドブレーキがかけれるものDとかにすると自動解除するものです
商品は持込でしたので一緒に取付しました。後者の2個は別に普通に簡単に取付できました。オルタネーターチャージャー取付の際にナビ回りシフトレバーあたりグローボックス周りをばらしていたからです。
何故そこまでばらしていたのか オルタネーターチャージャーの配線ルート探すためです 絶対どっかに太い線が通る開口があると思ってだってオルタネーターチャージャーの線太いですからね それを通すのはそれなりの穴が必要でして
でも結局PCでたたいて探してみたりして見つけたけど細い線ぐらいしか通らず2本の線をエンジンルームにもっていき事をあきらめてマイナスアースは車内でとることにしてプラスのみバッテリーへ持っていきました。
配線はつなぐだけですので簡単なのですがちゃんと動くのか?心配でしたが予想どおりエラーだらけ お客様から携帯ごとお借りしてアプリ操作させていただいていたので まずはデルタ2のフォームウェアの更新、オルタネーターチャージャーのフォームウェアの更新これで大丈夫かと思いきやまた エラー!がっくり
エラー内容が「充電インダクターが過充電」と表示 この表示がでるまでに2回ほど充電開始してはリセットされてまた充電開始 しばらくするとこの表示でオルタネーターチャージャーが赤点灯なんどしてもダメで 自分の車につけたオルターネーターと交換して試した結果自分の車でもエラーになりこれは設定かな?と思い
まず触ったのが始動電圧を下げたり上げたりしてみました。それでも未解決 そのあとは最大出力電力を800Wから500Wに変更そして始動電圧13Vに設定 見事エラーなく充電できました・・・・パチパチパチパチ!
取り急ぎ500Wで充電できれば大丈夫盆明けにエコフローに聞くしかないなと思っておりました!
お客様が取りに来て実験させていただいたら あら不思議600W700W800Wでも充電ができるようになり
一度どこかで正常に動いたら治っちゃうのかな?認識してくれまで時間がかかるのかな?
とか思いました。後日お客様に聞いたところ電圧を変えても充電しますと言っていたので 私の苦労はどこへって感じでした。一度認識してしまうまで始動電圧や出力電力をいろいろ変えてみるのが良いのかなって思いました
今回はこんな感じでした
PS、配線ルートはエンジンルーム→右タイヤハウス中→運転席側右下→床のモール下通して運転席のスライドレール後ろの下から電線をだして運転席下でとぐろを巻かせていただきました。
また違う車種の取付しましたら報告させていただきますね
NEW
-
query_builder 2024/11/19
-
オルタネーターチャージャー取付
query_builder 2024/09/01 -
エコフローオルタネーターチャージャー取付 三菱D-5に取付致しました
query_builder 2024/08/10 -
エコフローオルタネーターチャージャー取付に関して その①
query_builder 2024/08/01 -
エコフローオルタネーターチャージャー取付
query_builder 2024/07/27
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/111
- 2024/091
- 2024/082
- 2024/072
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/042
- 2023/031
- 2023/024
- 2023/011
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/101
- 2022/091
- 2022/082
- 2022/072
- 2022/061
- 2022/053
- 2022/044
- 2022/031
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/101
- 2021/081
- 2021/074
- 2021/062
- 2021/041
- 2021/012